お知らせ

お知らせ 2022.11.21

【注意!】部屋探しの敵!おとり物件に気をつけて!

お部屋探し当日、不動産会社に行ったら、目当てのお部屋が無くなっていた!!なんて事ありませんか?

その物件はもしかすると「おとり物件」。

 

もしかするとはじめから募集が無かったお部屋かもしれません。

 

実際に存在しない物件のために不動産会社へ足を運ぶというのは、詐欺にあっていることと変わりません!

 

そんなおとり物件に捕まらない方法をお伝えします!

 

 

「おとり物件」とは、「存在しない物件」「既に募集が終了した物件」などの広告宣伝のことです。

 

なぜこのような物件のインターネット広告が存在するのでしょうか。

 

実は、全てが悪意あるものではなく、不注意によって生まれてしまった「おとり物件」もあります!

 

まずは、「おとり物件」の種類についてです!

 

・成約物件の消し忘れ

こちらは不注意によって生まれてしまったものになります。成約となったことに気が付かず、広告を継続してしまってい

ことにより生まれます。

 

・問い合わせを作る為の架空物件

集客するためにわざと広告掲載しているパターンです。「物件そのものが存在していない」、「物件は現実に存在してい

るが募集内容が違う」、「既に成約している」といったことが考えられます。

 

おとり物件の見分け方

 

・物件の細かい条件(クリーニング費・保険料などの金額の記載がなく「お問い合わせください」等と書かれている。)

・物件画像が他物件の画像と同一で、使いまわしである。

・物件そのものの画像が登録されていない。

 

対策方法

 

・相場に見合った家賃か

明らかに他よりも安い!という物件を見かけたら、それはおとり物件かもしれません。

築年数をごまかしたり、家賃を不当に下げたりして広告掲載している可能性があります。

ただ、しかるべき理由があって家賃を相場より下げている可能性もあるため、

気になる場合は確認してみた方がよいでしょう。

 

・現地案内出来るか

おとり物件であれば、現地案内が出来ないので一発で見分けがつきます!

 

・複数の会社に問い合わせる

本当に募集が終了していれば、ほとんどの会社がそう答えるはずです!

 

まとめ

おとり物件にあわない方法は、多くの会社に問い合わせることが1番確実です。

 

特に2~3月の、いわゆる繁忙期には物件はどんどん埋まっていきます。

 

問合せた段階では見学可能だった物件も、見学当日には他の人の申し込みがされていることも少なくありません。

 

良いお部屋はその分早く埋まってしまうので、自分の希望のお部屋が見つかったら即行動しましょう!

 

問い合わせ→見学→契約を早く出来ると良いお部屋と巡り会えます!

 

 

LINE友達に追加で簡単にお部屋探し出来ます!

https://lin.ee/IQzYbpP

 

 

やっす賃貸の物件情報はコチラ!

https://yassuchintai.com/category/property/

 

 

初期費用0円の詳細はコチラ!

https://yassuchintai.com/

 

 

 

ご利用いただいた方達のリアルな声を聞く事が出来ます!!

Google のクチコミ(21)

↑ここをクリック!!