【トラブル回避!】引越し時の退去立会いの備え!
お部屋の解約の手続き、退去時の管理会社との立会い、ライフラインの解約の手続き。
引越しが決まったらしなければならないことがたくさんあります!
特に、トラブルになってしまう可能性が退去立会い、敷金清算はとても注意が必要です!
今回は、その退去立ち会いでトラブルにならないよう、詳細を確認して備えていきましょう!
解約時の退去立ち会いとは
入居者が住まれ、退去をした後、お部屋はクリーニングやリフォームを行い、また、次の方に借りていただきます。
その際のクリーニングの費用負担を借主側か、貸主側かを確認する作業が、退去立ち会いとなります!
多くの場合、お部屋を空っぽにし、明け渡す当日に行われます!
細いかい確認となりますが、壁や床の傷が入居前からの物か、住んでいる間の過失でできてしまったものかを確認します!
稀に、借主の立ち会い無しで、管理会社だけで確認をすることもありますが、
トラブルを避ける為にも、必ずご自身で立ち会いをするようにしましょう!
退去立ち会いの事前準備
簡単に分けるとこちらになります!
・ライフラインの解約
・荷物を全て出して、部屋を空っぽにする
・部屋の傷、破損の確認
この中で最も大切なことは【部屋の傷、破損の確認】です!
部屋の中を全て空っぽにしたら、部屋の傷、破損を確認します!
これにより、住んでいた間に作ってしまった傷や破損であれば契約時に支払ったクリーニング費、敷金以外に、
費用が発生してしまいます!
逆に、自分で付けた傷や破損ではない場合は、その場でしっかりと主張をしましょう!
さらに言えば、この日の為に、入居時に全ての箇所を確認し、元からあった傷や破損かを把握しておくことが大事です!
また、管理会社によっては【入居時チェックシート】という、入居時点での傷、破損があればご提出してください!
という、手続きがあります!もし、無い場合はご自身で確認をし、入居後すぐにチェックシートや写真を撮って、
管理へおくるようにすると安心です!
退去立ち会い最後のサイン
管理会社の方と、お部屋を全て確認し合った後、双方で立ち会いをし、確認をしましたという書類があります!
そして、それの証明として、最後にサインが必要となります。
この書類な内容によって、今後の費用の有無、その額が決まってきます!
最後に、お部屋はもちろん、その書類もきちんと確認をしましょう!
場合によっては何十万円という額の請求となってしまう場合もありますので、慌てずによく確認をしてから、
書類へサインをしましょう!
まとめ
・退去後のクリーニングの費用負担を借主側か、貸主側かを確認する作業が、退去立ち会い
・退去立ち会いの為に、入居時の傷や破損を確認し、管理と共有をしておく
・確認後の書類へサインをする前に、もう一度、お部屋と書類の内容を確認する
LINE友達に追加で簡単にお部屋探し出来ます!
やっす賃貸の物件情報はコチラ!
https://yassuchintai.com/category/property/
初期費用0円の詳細はコチラ!
ご利用いただいた方達のリアルな声を聞く事が出来ます!!
↑ここをクリック!!